当サイトにお越しいただきまして、ありがとうございます。とてもうれしく思います☆不思議な話系から、ハウツーまでいろいろサイトで語りたいhukuです。
今回は、Bloggerの無料で配布されているQooQ「クーク」というテンプレートのご紹介をさせていただきたいと思います。Blogger 無料テンプレートQooQとは?
今回、ご紹介させてもらうQooQは、サイト「くうく堂」の管理人ラムネグさんが制作されたBloggerの無料テンプレートです。
日本語Bloggerテンプレートで配布されている中でも人気が高い「Tokyo」の他、「Kyoto」「ToyPoodle」を制作されています。日本で好まれるシンプルなタイプです。
くうく堂はこちら:https://qooq.dododori.com/category/blogger/
QooQのデモページはこんな感じです


可愛いですよね。サンプルページだけ見ていると、女性のブロガーさん向けっぽい印象なのですが、SEO対策テンプレートということで、かなり強力な中身であります。嬉しい…。
カスタマイズしだいで、まったく違う装いを作り上げることも可能なので、女性のみならず、男性も是非使ってみることをおススメしたいと思います!
QooQでカスタマイズ後 私のブログはこんな感じに仕上がりました。
パソコン用の画面は、こんな感じです。


スマホは、こんな感じです。
ちょっと、甘さを残しつつ…、シャープさも取り入れてみた?って感じでしょうか。
でも、まぁ、おそらく記事に使っているアイキャッチ画像がサンプルページと比べて、引き締まった画像を選択しているから?というだけなのかもしれませんが…(;’∀’)
Bloggerには、CSS書き込み場所がWordpress同様設定されているわけなのですが…。このCSSに、かなりぎっしり書き込みしてしまっています。
CSSでカスタマイズをした後の状態だと思っていただければ…と(;^ω^)。
QooQのおすすめポイントは?
個人的には、カスタマイズしやすい点がお気に入りであって、おすすめポイントです。読み込み速度の速さや、SEO対策済という部分も安心して使えるな~と思っています。
ラムネグさんが説明されている、QooQのおすすめポイントは、こんな感じです。
詳しくは、ラムネグさんのブログで書かれているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。



まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか。
私自身が、今回このテンプレートを使って考えたことですが。
ここまでくると、無料ブログとは思えないクオリティでありつつ、無料ブログでありがちな、無料ブログサービス側が設定している広告もないわけですし、まったく文句のつけようがない!と思ってしまいました。
現時点で行ったCSSカスタマイズ
ちなみに、現時点でBloggerで立ち上げたブログのCSSカスタマイズを書き留めてみたいと思います。
この上記のカスタマイズについては、また後ほど紹介させていただきますね^^
コメント